医師が選ぶ 飲料水No1次世代酸素ウオーター

コラム

寝苦しい熱帯夜でもぐっすり睡眠するコツ

寝苦しい熱帯夜でもぐっすり睡眠するコツ

寝苦しい熱帯夜

夏は季節柄、夜も暑くなって寝苦しくなりますよね。寝苦しさを感じて睡眠不足になってしまうと、日中のパフォーマンスが下がったり体に不調が現れたりして、日常生活でつらい思いをすることもあるでしょう。そこで今回は、夏でも睡眠の質を落とさないコツをご紹介します。夏がスタートする前にコツをマスターして、熱帯夜での寝苦しさを感じにくい体を手に入れましょう。

夏は暑くて寝苦しいけど…睡眠の質は大丈夫?

人は深部体温が徐々に下がることで眠くなり、寝ている間に汗をかいたり手足から熱を放出したりすることで、深く眠ることができます。

しかし、最低気温が25℃以上になる熱帯夜だと、体の体温調節が上手くできなくなって、寝つきが悪くなったり、寝苦しくて睡眠が浅くなったりするのです。

また、暑さによって大量の寝汗をかいてしまうと、体が濡れた不快感によって目を覚ましてしまうこともあります。

こうして夏の寝苦しさで睡眠不足に陥ってしまうと、次のような症状が起こることがあります。

  • 日中の強い眠気
  • 頭痛
  • 疲れや倦怠感
  • 吐き気
  • 意欲、思考力、記憶力の低下
  • 免疫力の減少
  • ストレスを感じやすくなる
  • 食欲不振
  • お肌の不調
  • 生活習慣病

上記の症状に身に覚えがある方は、すでに睡眠不足になっているかもしれないので、本格的に夏が始まる前に睡眠不足の解消に努めましょう。

ただし、睡眠不足は一日二日いっぱい寝たとしても解消されず、さらには質の悪い睡眠を長くとったとしても、それは心身の休息には役に立たないとも言われています。

睡眠時間が長くても、その睡眠が心身の休息につながらなければ無駄になってしまうので、睡眠は「どれだけ寝むるか」という睡眠時間も大切ですが、時間だけでなく睡眠の質も重視しなくてはいけません。

睡眠の質はとても大切!

睡眠は心身の回復を図る役割があります。睡眠の質が下がると、睡眠不足になって前述した症状を起こしやすくなります。

反対に質の高い睡眠ができると、生活のリズムが整って日中の状態が良くなり、活動的に過ごすことができます。また、質の高い睡眠は体内のホルモンバランスを整える効果もあり、免疫力や基礎代謝のアップに効果的です。

夏は暑さによって昼間にたくさんの体力を消耗しますし、エアコンが効いていても体は自然と疲れを感じます。だからこそ、夏は質の高い睡眠でリカバリーすることが大切なのです。

夏でもより良い睡眠をとり、ぐっすり眠るコツ

近年の夏は熱帯夜になる日が多く、暑さからくる寝苦しさによって睡眠の質が下がりやすくなっています。ここでは快眠につなげるコツをご紹介するので、より良い睡眠をとって夏をパワフルに過ごすためにもぜひマスターしましょう。

入眠の2時間前に体を温める

人は体の芯の温度が徐々に下がっていくことで自然と眠くなります。その仕組みを利用して、寝つきを良くしましょう。お風呂の温度は38~40度のぬるめに設定して、夏でも10分以上湯船に浸かるようにすると良いですよ。

ただし、入浴直後は体の芯の温度が上がっている状態なので、寝つきも悪く、もし眠れたとしても睡眠が浅くなってしまうので逆効果になってしまいます。

お風呂は入眠の2時間前までに済ませるようにして、徐々に深部体温が下がるようにしましょう。

寝室内の温度と湿度を調整する

快眠に必要な寝床内環境は、温度28℃が理想といわれています。室内の温度を下げすぎると翌朝だるく感じたり、風邪を引いたりすることがあるので注意しましょう。温度は28℃が理想とお伝えしましたが、人の体感温度は個人差があるので、温度はあくまで目安として自分の心地良い環境になるよう調整してください。

また、快適に眠るためには室内の湿度も重要です。夏は温度にばかり目がいきやすくなりますが、湿度にも注目して調整をしましょう。むし暑く感じるときは、除湿モードで湿度を下げるのも効果的ですよ。ちなみに、湿度は50%が理想的といわれています。

寝具とパジャマを快適なものにする

理想的な温度と湿度を保つには、通気性や放湿性が高い寝具を選ぶこともポイントです。掛け布団、敷布団(マット)は通気性・放湿性に優れたものを選び、除湿パッドも活用して汗をしっかり吸収させて快適な眠りを実現させましょう。

なかには「暑苦しいから」という理由で掛け布団を使わない方もいますが、それはNGです。汗が吸収されず寝心地が悪くなりやすいですし、エアコンや扇風機の風が体に直接あたってしまうと冷えすぎて体に不調をきたす場合があるので注意しましょう。

そして、夏は寝るときのパジャマもこだわってみてください。熱や湿度を適度に発散してくれて、吸湿性・通気性の良いものがおすすめです。

きつめのサイズのものだと通気性が悪くなったり、窮屈に感じて寝苦しさを感じたりするので、普段着ているもののワンサイズ上を目安にして選んでみてはいかがでしょうか。

寝る前の水分補給について

水分補給

実は、寝る前の水分補給も快眠の大切なポイント。寝る前に水分を摂ることで寝ている間の脱水を防ぎ、体温調整をしやすくしてくれます。寝ている間の発汗は体の温度をゆっくりと下げて、心地良い睡眠を継続させてくれる効果があるため、体に水分がしっかりあると朝までぐっすり寝ることができるのです。

寝る前の水分補給をお決まりのルーティーンとして取り入れると、体を寝るモードにしやすくなるので、ぜひ習慣づけてみてくださいね。

寝る前の水分補給では、少し気を付けたいポイントがあります。それは、「飲む物」「飲み方」「量」です。

飲む物

飲む物は水やハーブティーがオススメで、逆に利尿作用のあるカフェインを含む飲み物、覚醒作用のあるアルコールは避けるようにしましょう。寝る前に飲む水分として酸素水を選ぶと、酸素が持つ疲労回復効果や免疫力アップ効果などを得ることが期待できます。「高濃度酸素水オキシゲナイザー」は世界No.1の酸素充填率を誇るので、酸素水を選ぶならぜひこちらをご活用ください。

飲み方

暑い日は冷やした水分を摂りたくなりますが、キンキンに冷えた水分は胃腸に負担をかけてしまうのでNG。胃腸に負担をかけないためにも、常温か温かくしたものを飲むようにしましょう。温かくしたものを飲むときはゆっくり少しずつ飲んでくださいね。

寝る前に水分を摂ったほうがいいからといって大量に飲んでしまうと、体が吸収できずに夜中に何度もトイレに起きてしまいます。そうすると睡眠の質が下がったり、寝不足になったりするので、就寝前に水分を摂るときはコップ一杯にとどめるようにしましょう。

CONCLUSION

暑くて寝苦しくなる夏時期は、睡眠の質が下がって寝不足になりやすいです。寝不足でつらい思いをしないためにも快眠できるコツを覚えて、習慣化していきましょう。寝る前の水分補給も快眠につながるので、ぜひルーティーンとして取り入れてくださいね。その際は、ぜひ「高濃度酸素水オキシゲナイザー」を選んでみてください。

日本の水道水は軟水で、蛇口をひねれば簡単に飲むことのできる水ですが、水道水をそのまま飲むにはカルキ臭が気になることも。また地域により、若干といえど水の成分に違いがあります。水道水のカルキ臭を防ぐために、浄水器やウォーターサーバーをご家庭に取り入れる方も多いでしょう。

水を飲むことは、人間だけではなく動物、植物にも生命の為には必要不可欠です。体の為に水分補給するなら、酸素が溶け込まれている酸素水を飲むことは水分補給するだけではなく、それ以上のさまざまな効果が期待できるのです。酸素なくしては生きてはいけず、水なくしては命を維持できないのです。

健康のため、美容のため、生活の質を向上させるために水分補給に酸素水を取り入れてみましょう。

商品一覧ページを見てみる

ページトップへ